施工事例
古い長屋を低コストで新築のように生まれかえるリフォーム
古い長屋を低コストで新築のように生まれかえるリフォーム
実家の隣もしくは近くの長屋が売りに出たので購入しようと考えている!
或いは、長年空き家にしていた相続した長屋を有効活用しようと考えている。
しかし、予算の確保がなかなか難しく、こだわりを持った、耐震、断熱工事を含めたリノベーションをする考えまでは至らない。根底にある基本的な考えは、大掛かりなリノベーションではなく、200万円くらいで新築同然にある程度快適に住めるリフォームはできないものかという事です。
今回のリフォームは基本は内装の美装と洗面所と洗濯機パンの新設そして隣の家との壁の防音です。
2間間口の通し間取りです。手前の畳の間を板の間にしました。
押入れの建具をダイノックシートで美装しました。引違い戸を新調しました。
更に玄関、キッチン方向です。
キッチンは既存のままきれいに洗いました。玄関上っての引違い戸も新調です。
既製品では巾狭の商品がないので、これだけ建具屋でオーダーし、他の既製品の扉と同じ面材をはりました。
洗面所、浴室は、浴室前に洗面化粧台と、洗濯機パンを新設しました。
広い脱衣所兼洗面所になりました。
トイレ内にあった手洗い器を撤去し、トイレにドアをつけて、手洗い器があった場所に勝手口を設けました。隣はご家族所有の建物ですがガレージにされておられます。この勝手口を出たところに洗濯機置き場を作る予定です。
長屋の壁は隣と言えと壁を共有しています。
つまり壁一枚という事です。
長屋のリフォーム工事の際にはせめて遮音シートを貼ってプラスターボードを貼ることによって、完全ではないにしろ、ある程度の防音効果が得ることができます。
すべての内装が新しくなっています。
目障りな電線や洋室の間柱などはすべて壁の中に収めます。
耐震、躯体補強、と設備器具の入れ替えを除けばこのくらいのリフォームは200万円前後で実現が可能なのです。